シミそばかす

眉間にできるシミの原因となる病気を解説!症状や予防方法も紹介!

アンプルールの最安値はどこ?セールはやってる?

シミは、顔のいろんな場所にできますが、シミができる原因にはいろいろあります。

  • 紫外線が原因
  • ストレスが原因
  • ホルモンバランスの乱れが原因
  • 内臓機能の低下が原因

など、原因は、さまざまです!

 

顔の中でも眉間にできるシミは、内臓機能の低下が原因でできている可能性があります。

最近、体調が悪い・・そして眉間にシミを発見したら、肝臓の病気を疑ってみる必要があるかもしれません!

 

今回は、眉間にシミができる原因と、眉間のシミから考えられる病気についてご紹介します。

 

眉間以外のシミでお悩みの方はこちら↓

頬にできるシミの原因となる病気を解説!対策方法も紹介!

おでこにできるシミの原因は病気?考えられる病気の種類や対策も解説!

 

 

眉間にシミができる原因は?

眉間にシミができる原因

眉間にシミができたら、どこが悪いという意味なのでしょうか?

そして、眉間にシミができてしまう原因とシミになるまでの過程をご紹介します。

 

眉間のシミに関係のある臓器は『肝臓』です。

肝臓が弱ると眉間にシミができるだけではなく、肌が原因不明で急にくすんできたりします。

 

眉間にシミができるまでの過程

眉間にシミができるまでの過程
  • 肝臓の働きが弱る。

  • 老廃物や有害な物質を身体に運んでしまう原因になる。

  • 肌の周りに老廃物・有害な物質が蓄積されてしまう。

  • 有害な物から細胞を守るために、活性酸素が大量に発生する。

  • 大量になりすぎた活性酸素は老化を促してしまう原因になるので、それを抑えるためにメラノサイトがメラニン色素を大量につくる。

  • メラニン色素が蓄積してシミをつくってしまう。

このような原因と流れで眉間にシミができてしまいます!

 

 

肝臓の役割

肝臓の役割

肝臓は意外にも、身体を病気から守るために200以上もの働きをしているといわれています。

その中から代表的な5つの働きをご紹介します。

 

1、代謝

肝臓では身体に入ってきた栄養素を身体の中に吸収できるように、

  • タンパク質
  • 糖質
  • 脂質

この3つに分解・合成して貯蔵をしておきます。

 

その後、血液を通していろんな臓器に運ぶ働きをしています。

 

2、胆汁の分泌

肝臓は、1日1リットルの胆汁をつくる働きをしています。

 

胆汁は脂肪を消したり、腸の細菌が増えるのを抑えたりする働きがあり、胆汁が不足すると有害物質や悪玉コレステロ-ルが血液中に混ざってしまう原因をつくってしまいます。

そのせいで血管がつまって、動脈硬化や高血圧の病気になりやすくなるのです。

 

3、               解毒

身体に入ってきた食べ物の、有毒物や老廃物を分解して外にだす働きがあります。

薬やアルコールも分解し解毒します。

 

4、               分解

身体に必要でないホルモンを分解して身体の外に出し、毛細血管をつまらせてしまう原因をつくる古い赤血球を壊す働きがあります。

 

5、貯蔵

全身の1/10の血液を蓄えていて、赤血球をつくる時に必要な鉄分も蓄えています。

 

 

肝臓の病気

肝臓の病気

肝臓が機能障害をおこすと、血中の酵素の値が乱れて様々な病気を引き起こします。

 

  • ALT酵素の値が高くなって発症する病気。

慢性肝炎・脂肪肝・肝硬変・アルコ-ル性肝疾患

 

  • γ-GTPの値が高くなって発症する病気。

閉塞性黄疸・肝炎・胆汁うっ滞・胆石・心不全・糖尿病

 

  • アルブミンの値が低くなって発症する病気。

肝がん・ネフロ-ゼ症候群・栄養失調・セリアック病

 

  • 血小板の数の異常で発症する病気。

ウィルス性肝炎・白血病・再生不良性貧血

 

などの病気があります。

 

 

肝臓が弱っている時の症状

肝臓が弱っている時の症状

眉間にシミができる原因は、肝臓の機能が弱くなっている可能性があるのは分かりました。

しかし、眉間にシミができてもただのシミという可能性もあるため、一概に病気とは限りません。

 

眉間にシミができたら合わせて体調の変化もチェックしてみましょう!

以下の項目にあてはまる症状があるか、チェックしてみてください。

 

  1. 午前中から身体が疲れている。
  2. 朝、起きるのがつらい。
  3. 睡眠が浅く次の日にまで疲労感がある。
  4. 食事をした後、睡魔がおそってくる。
  5. 常に、肩こりや首がこる。
  6. 足が重く怠い。
  7. 食後、時間がたっても、もたれた感じがある。
  8. 便通が悪い。
  9. 手足がよく冷える。
  10. 時々、めまいをおこす。
  11. 感情が高まりやすく、怒りっぽい。
  12. マイナス思考で不安感をもつ。
  13. 手の平や足の裏に、よく汗をかく。
  14. 全身の皮膚が黄色化する。
  15. 首から胸までのあたりや耳の後ろの皮膚が赤みをおびる。
  16. 胸椎の4番目と8番目に痛みがある。
  17. ゲップをよくする。
  18. 足がつることが多い。
  19. 油物の食事をした後、身体の調子が悪くなる。
  20. 記憶力が悪くなる。

 

20個の項目をあげましたが、あてはまる物はいくつありましたか?

あてはまる項目が多い時は、病気の可能性が高いので一度病院で診てもらいましょう!

 

 

肝機能を弱らせない予防方法

眉間にシミをつくらないためにも、肝機能を弱らせないようにしなくてはいけません!

病気にならないように、肝機能を弱らせない予防の方法をご紹介します。

 

食べ物から必要な栄養素をとる

食べ物から必要な栄養素をとる
  • しじみ・・肝臓の修復や毒素の解毒をするオルニチンが含まれている。
  • かき・・肝臓に役立つタウリンが含まれている。
  • レバ-・・肝機能の修復
  • 緑黄色野菜・・粘膜の修復
  • 大豆製品・・良質なたんぱく質を摂取
  • その他・・クルミ・アボガド・レモン・トマト・にんにく・グレ-プフル-ツ・レンズ豆 など

 

飲み物から必要な栄養素をとる

  • 緑茶・・茶カテキンが内臓脂肪を分解
  • コ-ヒ-・・コ-ヒ-クロロゲン酸が酸化ストレスを減少させる

 

生活習慣を見直す

生活習慣を見直す
  • 食べ過ぎない
  • お酒を飲みすぎない
  • タバコをやめる
  • 食品添加物などの有害物質をさける
  • 薬を飲み過ぎない
  • ストレスをためない
  • 睡眠不足をさける
  • 油っこい物を食べない
  • 毎日適度な運動をする

 

 

眉間シミの原因まとめ

いかがでしたか?

 

今回ご紹介したように、眉間にシワができてしまった場合、ただのシミと無視をしてはいけないことが分かりましたよね!

 

眉間にシワができたからって、すぐに病院に行く必要はありませんが、今回解説したような症状を感じた場合は念のために検査を受けられることをお勧めします。

 

また、できてしまったシミも様々な方法で薄くしたり消すことも可能なので、あまり深刻に悩まずにあなたにあった方法を試してみてください!

 

シミそばかすの関連記事はこちらです↓

シミそばかすに効く市販の塗り薬おすすめランキング2017!

シミそばかすに効くサプリメントのおすすめランキング2017!

シミそばかすを消すコンシーラーのおすすめランキング!特徴も解説!